自分がよく分からない…のはどうして?

ビリーフ、思い込み、価値観、観念

「自分がわからない」というご相談は、過去の私がそうであったため、よく伺うお話なんですが、「好きなことがわからない」「やりたいことがわからない」も同じ系列のお悩みで、共通してるのは、自分の「気持ち・感情」がわからない事です

自分の考えがわからない、というお話は伺ったことがないんですが、なぜ自分がそのような考えに至ったかがわからない、もしくは、なぜ自分がそのような行動を取っているかがわからない、というようなケースも、実は思考や行動パターンを作り出しているカギが「感情」であることが多く、遡っていくと「気持ち・感情」がわからないに、たどり着きます

じゃ、なぜ自分の「気持ち・感情」がわからないか
数パターン考えられるので羅列すると

・嫌なことを我慢しすぎて麻痺している
・人や周りの意見を受け入れ過ぎている
・自分の気持ち・感情を認められない、受け入れられない
・自分の気持ちと向き合いたくないので避けている

というような場合が多いです

まず、嫌なことを我慢してきた方は、
その我慢を止めてみましょう、というのが対処法です

しかしながら、感情をふさいで生き抜いてきている方は、そもそもその「イヤだ!」に気が付くこともなかなか難しいです

なぜなら 「イヤだ!」は結構強めの感情であり、一番出しちゃいけないものと信じている方が多いので、ここにサバ缶のごとくがっちりフタしているんです

そうすると、そもそも自分が我慢していることにすら気が付いていない、なんなら嫌だなんて汚い感情持っていない!在り得ない!!という方も多いのです

講座では、イヤなこと、不満に思ってること、どうにかしたいと思ってることを、散々飽きるほど出して頂くのですが、全然出てこない方も珍しくはないんです

でもね、セッションや講座に、それなりのお金を費やして、忙しい中から時間を割いて、来てくださっているのに、なにも変えたいことがないわけないじゃないですか、ね

そういった場合にはまず、我慢してるのかも?という可能性を検討してみることから始めることをおすすめします
小さな「嫌かも?」を少しづつ見つけていくようなイメージです

なぜ我慢しているのかというと、我慢せざるを得ない環境にいたからです
理由はさまざまですが、自分の感情を伝えても、まず聞く耳を持ってない、向き合ってくれない、聞き入れてくれない、理解してもらえない

そして、散々伝えているのに一向に改善してくれない、そもそも親が大変すぎて、それどころではない

そりゃ色んな理由があって、みなさん我慢してきているんです
でもね、ひと桁の年齢から、ずっと耐えて我慢しているのが普通な状態だと、我慢していることなんて忘れちゃうんですよね、それが当たり前だから

いきなり10kgの荷物を載せられたら重いと感じるけど、10kg太っていると重いと気が付きにくいんですよ(あああ)そんな感じです

そうして、言わない、感じない、ないことにして我慢を続けてくると、嫌なことも好きなこともわからない、という大人になってしまったという方が私です

こういうお話をすると、過酷な家庭環境を想像したりするかもしれませんが、実は夫婦共働きで案外その世代にしては稼ぎが良く、割と裕福に育ったし、塾にもお稽古事にも行かせてもらったし、大学も行かせてもらった..という方が案外多いんですよね

だからこそ、親を恨めない
ここがまた、面倒なところです

こんなに良くしてもらったのに、何不自由なく育ててもらったのに、と表面上では思ってしまうため、不満を感じてしまう自分をダメなことにして、なおさら感じないように、感じないように、としてしまうんです

でもね、お金やモノでは得られないものを大事にしたい人ほど、なぜかそういうご家庭に生まれてしまう、そしてあんなに苦労して身を粉にして働いたご両親を、無下に扱ってはいけないと思いつつ、素直に手放しで「愛してる!」「大好き!」と言えない自分を、どこか変なんじゃないか、私の何かがおかしいんじゃないか、と思ってたりして、ひっそり冷淡な自分に傷ついていたりします

そんな方々は、私が欲しかったものは、お金やモノで得られないのかも?
お金やモノも確かにありがたかった、そしてその部分に感謝もしている..

でも、本当に欲しいものはソレじゃなかった
という可能性に、気づいて頂けるといいのかな、と思います

自分は、本当は何を我慢しているのだろう?
何が嫌なんだろう?
そのあたりを糸口に、自分の本当の気持ちを探していけるといいですね

もちろん、ひとりでは難しいこともあります、サポートが欲しいなと思ったら、セッションをご予約くださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました