「自分を愛す」が理解できなかった私がやってきたこと(1)

ビリーフ、思い込み、価値観、観念

「自分を愛する、自分を大事にする」
色んな所で言われてきていて、大事なんじゃろ、そりゃそうや、と思ってもいた、しかしながら、

「自分を愛する」
そうかやってみよう!そう思ったときに
何をしていいか、さっぱりわからなかった

簡単な1文で書いてあるその言葉の、意味は分かるけど、具体的に何を指しているのかが、わからない

ちなみにそのほかには
「自分を許す」
「自分の欠点を受け入れる」
というのも、よくわからなかった

許すも許さないも、一心同体自分じゃん、許すってそもそも何?
欠点を受け入れるも何も、それこそ自分じゃん、どうすりゃええねん、って思ってた
IQや読解力の話ではない、なにをすればいいか、どうすればいいかが、その当時何にも書いてなかった(15年位前)

私の持論として「現実に抗うから苦しい」というのがあるんだけど、そのときの自分、もう自分とは戦っていなかった
それはそれで仕方がない、そういう自分が自分であると、諦めをもって静観していたので、甘んじて受け入れていたと言えると思うのだ

でも、自分を「愛して」いるかというと、そうではなかったし、「大事に」しているかというと、全然大事にはしていなかったよね

そもそも、「愛する」とは何かをGoogleさんで調べると
かわいがり、いつくしむ。「子を―」。心から大切に思う。

ふむ、なるほど
かわいがり、いつくしむ、か

では「かわいがる」とは何かをまた調べると
かわいいと感じて、やさしくあつかう、また、大事にする。

「いつくしむ」は、
かわいがり大切にする。いとおしむ。

「大切にする」は、
重要な、価値のある、かけがえのないものとして扱うさま
などとあった

また、「大事にする」は
自分にとって重要・大切なものとして、丁寧に扱う、といった意味の表現。だった

重要で、価値のある、かげがえのないものとして、優しく丁寧に自分という存在を扱う
それがどうやら、自分を愛する、大事にするということのようであった
ふむ、それは確かにできていない

かけがえのない、他に代わりがないほど大事な存在..
私にとって、そんな存在があるだろうか..と自問すると、うーん、親だろうか
かけがえのないものとして、優しく丁寧に親を扱っていただろうかと考えると、いや出来ることはしてきたつもりだったけど、かなり粗末に扱ってるね、ごめん

当時の自分にとって、そんな存在はいなかった
自分どころか、誰一人として「愛しても」「大事にしても」いないことが判明してしまったのだ

そして、そこから私が心がけたのは
「親切で、優しく、丁寧に、人に接する」ということだった
自分に丁寧にというのはちょっとわかりにくいけど、隣の人を親切に扱い、丁寧に接することは出来そうだった

そしてそれは、緩やかに私の周りの人間関係を変えていった

まず、周りの人が優しくなった
そして、敵がいなくなった

いやな事はなくなった、イヤな人もいなくなった
でも、ずっと自分の人生を生きていない感じがしていた

そこで、次に私がやったことは「自分を知る」ことだった

続くよ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました