堀江さなえ

ビリーフ、思い込み、価値観、観念

決められない

スティーブ・ジョブズが、三宅一生氏のデザインした黒いタートルネックセーターを制服のように来ていたのは、「今日は何を身につけるか」という選択に頭を使いたくないからだと公言していたように、「決める」「決断する」という行為「意思決定」は、脳のリソ...
HSP、繊細さとつき合う

まだ、その他大勢でいたい?

昔から思ってたんだけど、うまく言葉にならなかったことが、自分のなかで結晶化するように言語化されたことのひとつを書きました 最近、自分の中で言語化が進んでる多分、今まで言語化できなかった理由は、そんなことを言ってしまったら「いけない」と、考え...
ビリーフ、思い込み、価値観、観念

雨が降っても、雨が止んでも、最悪

古巣BLCの講座を終えて、休暇に行って来ました最終日は、岩盤浴と温泉(岩盤浴が良すぎたのでマッサージやめた)で、汗かきまくってランチそのランチの、おしゃれカフェでおしゃべりしていた女の子2人の会話が耳に入ってきた「えー!ネズミ講知らないって...
ビリーフ、思い込み、価値観、観念

いいひと、の悩み

ご無沙汰しております、一カ月空いちゃったなちょっとモリモリな一カ月でして、ブログの方休憩していました情報欲しい方は是非、メルマガ登録ください、週に一度私からメールが届きますぼちぼち一般セッションも再開してます、ご予約はこちらからさて、いつも...
HSP、繊細さとつき合う

「繊細・敏感」に対するネガティブな捉え方を止めて欲しいのだ

私がHSPを公表しているからなのかはわからないけれど、私のところにいらっしゃるクライアントさまは、HSP率が高いブログや文章から嗅ぎ取るのかもしれない、HSPはそう言った嗅覚も鋭い、物理的な話だけじゃなく、勘が鋭いのだ(それも物理的な能力か...
HSP、繊細さとつき合う

本当は敏感なのに、鈍感だと思い込んでいる人たち

映画を見てきたの「センシティブ 語られなかった物語」世界的ベストセラー「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。」の著者で、心理学者のエレイン・アーロン博士が、様々な実例を挙げ、センシティブな人たちが他の人と違う事で、何に困ったり...
からだとこころ

「自分を愛す」が理解できなかった私がやってきたこと(3)

本格的に転職を決意して、私はまたノートを開いて、今自分が仕事に対して抱えている不満や不安を洗いざらい書いていくことにした最初は「給与が低い」「通勤時間が長い」「不条理な業務が多い」だの書いていたのだけれど、書き続けていくと、「目的のわからな...
ビリーフ、思い込み、価値観、観念

「自分を愛す」が理解できなかった私がやってきたこと(2)

いやな事はなくなった、イヤな人もいなくなったでも、ずっと自分の人生を生きていない感じがしていたの、続きねそもそも、なんで「自分を愛する」必要があると思ったのかというと、当時の私は、なんとなく幸せでなかったから給料の低い会社だったけど、まぁ会...